FAQよくある質問

坪単価はいくらなの?

どこのメーカーも「坪いくら」を表現していますが、施主様が何を望んでいるか分からないのに価格を提示できるはずがないのです。後になって次々とオプションと予想以上の金額を提示され施主様の誤解や不安を発生させトラブルの原因になるのです。

日頃多く耳にしますが、そこが落とし穴なのです。安かろう悪かろうでは困ります。そのためお客様と一度お話をさせて頂き、納得した上で進めさせていただきます。なお、当社ではお話を進めたからといって決めていただくことはありませんのでご安心ください。お互いに納得することが良い住まいづくりの原点です。

経費はどのくらいかかるの?

土地代・建物の代金以外に概ね下記費用を要しますので、予算に組み込んでおく必要があります。

工期はどのくらいかかるの?

およそ着工から完成まで4〜5ヶ月くらいが目安となります。

詳しくは、施工の主な流れのページを参照ください。

瑕疵担保責任保険とは?

住宅の品質保証の保身などに関する法律に基づき、住宅の主要構造部分の瑕疵について、住宅会社は10年間の保証義務を負うこととされています。しかし、万が一住宅会社が倒産してしまった場合、保証をしてもらえないと言う事態になってしまいます。このような事態を避けるために、東建ハウスでは瑕疵担保責任保証に加入することにより、もしもの事態に備えていますので、ご安心ください。

建築中に火事になってしまった場合はどうするの?

建築工事保険に当社側で加入しておりますので、お客様ご負担にはなりません。ご安心ください。

長期優良住宅に対応できるの?

維持管理・更新の容易性並びに維持保全管理を取り入れれば現状の仕様で対応します。(注*超耐震家族邸つどいの場合)

①耐震性…耐震等級2以上

②省エネルギー性…省エネルギー等級4

③維持管理・更新の容易性…維持管理対策等級3

④劣化対策…劣化対策等級3

⑤維持保全管理…年ごとに点検実施

⑥住宅履歴情報の整備…維持保全の状況に関する記録

①②④は現状で対応しています。認定を受けるためには③⑤⑥を付け加えます

完成保証制度とはどういうことですか?

万が一工事途中で倒産した場合でも制度加入他社が完成させる制度です。

厳しい財務審査に合格しないと加入できない制度で、施主様が施工者を選ぶ際の

重要な条件の一つです。

当社は厳しい審査に合格し加入しておりますのでお客様に安心安全を約束しております。