Blog東建ハウス スタッフのブログ

東建ハウスの仕事82【日光市K様邸進捗状況】

サッシ取り付け作業。上のサッシは高性能樹脂サッシで重量があるので大きいサッシは2人いないと取り付けできないので大工と2人で作業。上の写真のサッシは南面の俗に言う“掃出しサッシ”。サッシを取り付ける為の“まぐさ”という部材が必要です。当社はこの“まぐさ”を柱と同寸法を使い補強しています。

どうしてこのような補強をするようになったのか?それは以前日光市で工事を行った際に例の3・11の地震が発生したのです。ちょうどサッシを取り付けた時でした。たまたま柱材が一本余っていた為、巾1.8mと2.7mの2ヶ所の掃出しサッシの2.7mのサッシの“まぐさ”として使用したのです

地震発生後、巾1.8mのサッシの角が割れてしまったのに、それより大きい2.7mのサッシは無傷でした。たぶん柱と同寸の“まぐさ”で施工した為と確信したのです。それ以来掃出しサッシの“まぐさ”は柱と同寸の部材に変更した訳です。さて今日でサッシの取付完了です。それにしても今日の日光市は寒い

The following two tabs change content below.
Anjyo

Anjyo

東建ハウス株式会社代表取締役。おっさんバンド継続中 普段の業務、出来事、その他様々な話題を面白おかしく掲載しております。