Blog東建ハウス スタッフのブログ

住まいの教室2【説得から納得の家づくり】

現在まで相当数の問題の解決方法の相談や欠陥検査依頼などの相談を受けてきました。しかし【後の祭り】的な内容でこの時点での相談は納得できる解決方法は無いのが現実です。つまり、問題と思われる状態が発生した時点では応急処置的なアドバイスしかできないということです。だから慎重な業者の選び方が必要なのです。それにはある程度の専門知識が必要です。家族以外の無責任な口コミやアドバイスのみで行動を起こしてはいけません。家族以外とはすでに建築した友人や親兄弟、営業マンを含めた業者などです。ある程度の知識を身に付け、またそれを使ってこそ納得の家づくりの初めなのです。

ポイントのみを書き添えましょう。健全な住まいは健全な施工業者を見抜くことができることが最良で業者の【ソフト】と【ハード】を確認することができる能力をつけるということです。

【ソフト力】とは施主の要望を引き出す事ができる予測能力や提案力さらに現場センスやデザインセンスのことで、【ハード力】とは施工や資材の正確な知識や住宅建築の技術的経験の多さ、さらに職人の指導力などです。技術的経験の多さは特に重要で同じ建築を経験した方でも特に住宅建設を多く携わってきた会社や監督という意味です。ビルと住宅は全く違う種類のものなのですから。

展示場の営業マンは、知識がない“あなた”を説得させるのに使う言葉の専門知識は最大の良い道具になるのです。

どのように【ソフト】と【ハード】を見抜くかは私が書いた下の本には詳しく解説してあります。

PENTAX DIGITAL CAMERA

The following two tabs change content below.
あかば 茂

あかば 茂

代表取締役東建ハウス
東建ハウス株式会社代表取締役。お客様から『ここに頼んでよかった』の言葉をいつも聞きたくて日々仕事に取り組んでいます。また、平成10年に欠陥住宅の撲滅を目的に設立したNPO法人東日本住宅検査協会理事長の肩書きも持つ。 趣味は車・バイクと旅と歌、音楽を聞きながら一日中走っていても平気。座右の書は【ナポレオンヒル成功哲学】